学校で行う福祉教育は、特別なものである必要はないと考えています。すでに、学校にはさまざまな○○教育が導入されており、さらに福祉教育をそれに加える必要はありません。例えば、人権教育や道徳教育、環境教育、国際理解教育などを展開していくことが結果的に福祉教育を行っているということになります。
「総合的な学習の時間」(以下「総合」)が始まってから、各学校ともこの時間に福祉教育を行っているところも多く見られます。しかし、総合は、他の科目とは違い、非常に境界的なもので、マニュアルもテキストもありません。そのため、先生方は何を行ったらいいのか困られているという話をよく耳にします。
さきほども書きましたとおり、 福祉教育は特別なものではありません。みんなが、「幸せ」に暮らせるようにするにはどうしたらいいかと言う視点を持てば、例えば、同じ市内に住んでいる外国人の生活を考えてみたり(国際理解教育)、河川の美化活動を行ない、魚や虫たちが生活できる環境を整えてみる(環境教育)などというようなことは、みんなが幸せに暮らせるひとつとなり、結果、福祉教育に結びつくものと思います。
「総合的な学習の時間」(以下「総合」)が始まってから、各学校ともこの時間に福祉教育を行っているところも多く見られます。しかし、総合は、他の科目とは違い、非常に境界的なもので、マニュアルもテキストもありません。そのため、先生方は何を行ったらいいのか困られているという話をよく耳にします。
さきほども書きましたとおり、 福祉教育は特別なものではありません。みんなが、「幸せ」に暮らせるようにするにはどうしたらいいかと言う視点を持てば、例えば、同じ市内に住んでいる外国人の生活を考えてみたり(国際理解教育)、河川の美化活動を行ない、魚や虫たちが生活できる環境を整えてみる(環境教育)などというようなことは、みんなが幸せに暮らせるひとつとなり、結果、福祉教育に結びつくものと思います。
「福祉の授業」というと、必ず出てくるのは、「点字の学習」「手話の学習」などの技術勉強や、「アイマスク体験」「車いす体験」という擬似体験です。
これらの授業は、全く意味がないとはいいませんが、それを行うことを目的にしてしまうと、障がい者や高齢者の不便さ、不自由さのみが伝わってしまう恐れがあります。
できれば、当事者のゲストスピーカーをお招きし、当事者からの話や交流を重視した授業を組み立てられてはいかがでしょうか。また、技術勉強や体験をする場合でも、当事者の方々の意見を聞きながら実施することをお勧めします。
センターでは、「アイマスク体験」⇒「ガイドヘルプを学ぶ」、「点字の学習」⇒「点字で手紙を書く」、「手話の学習」⇒「さまざまなコミュニケーション方法を学ぶ」というように、本質に近い内容を変えて提案し、池田市内の多くの小学校で、採用していただいています。
「実践事例はないのか」と聞かれることがありますが、たとえ、実践事例をご紹介できたとしても、その学校や地域の状況によって、実現できないものもあります。事例に頼るのではなく、いろいろな方と一緒に考え、実践していくことが、その学校にとって一番いい事例になると考えます。
これらの授業は、全く意味がないとはいいませんが、それを行うことを目的にしてしまうと、障がい者や高齢者の不便さ、不自由さのみが伝わってしまう恐れがあります。
できれば、当事者のゲストスピーカーをお招きし、当事者からの話や交流を重視した授業を組み立てられてはいかがでしょうか。また、技術勉強や体験をする場合でも、当事者の方々の意見を聞きながら実施することをお勧めします。
センターでは、「アイマスク体験」⇒「ガイドヘルプを学ぶ」、「点字の学習」⇒「点字で手紙を書く」、「手話の学習」⇒「さまざまなコミュニケーション方法を学ぶ」というように、本質に近い内容を変えて提案し、池田市内の多くの小学校で、採用していただいています。
「実践事例はないのか」と聞かれることがありますが、たとえ、実践事例をご紹介できたとしても、その学校や地域の状況によって、実現できないものもあります。事例に頼るのではなく、いろいろな方と一緒に考え、実践していくことが、その学校にとって一番いい事例になると考えます。
●指導案や授業内容の相談、ボランティア(当事者講師)の調整
実際に、学校で福祉関連授業を取り組む場合、どのように展開をしていけばよいのかわからない、ゲストスピーカーを呼びたいが、どこにお願いすればいいかわからないなどの、お話があります。センターでは、視覚障がい・聴覚障がい者理解用の指導案を用意しておりますし、指導案がないものでも、先生方と相談しながら、授業を作っていくお手伝いをさせていただいています。
また、ゲストスピーカーやボランティアグループも把握していますので、調整をさせていただくことも可能です。
ただし、依頼日から授業まで1ヵ月以内の場合、事前打ち合わせなどの実施が困難なため、センターやボランティア側から断るケースもありますので、できる限り早めに、ご相談下さい。
●職員の派遣
授業などでボランティアや福祉の話などを行うための、職員派遣についても受け付けております。また、生徒会などが主体となったボランティア活動などについてもご相談ください。
実際に、学校で福祉関連授業を取り組む場合、どのように展開をしていけばよいのかわからない、ゲストスピーカーを呼びたいが、どこにお願いすればいいかわからないなどの、お話があります。センターでは、視覚障がい・聴覚障がい者理解用の指導案を用意しておりますし、指導案がないものでも、先生方と相談しながら、授業を作っていくお手伝いをさせていただいています。
また、ゲストスピーカーやボランティアグループも把握していますので、調整をさせていただくことも可能です。
ただし、依頼日から授業まで1ヵ月以内の場合、事前打ち合わせなどの実施が困難なため、センターやボランティア側から断るケースもありますので、できる限り早めに、ご相談下さい。
●職員の派遣
授業などでボランティアや福祉の話などを行うための、職員派遣についても受け付けております。また、生徒会などが主体となったボランティア活動などについてもご相談ください。
●ユニバーサルデザイン文具(コクヨ製 ホッチキス、バインダー、画びょう、マグネット、はさみなど 各1)
●点字板(木製20台、プラスチック製17台)
ただし、センター主催点訳ボランティア講座開催時は、貸出可能台数が減ります。池田市内の小学校で簡易点字器を持っておられるところも多いですので、貸していただけないか一度相談されるのも方法です
●HUG(避難所運営ゲーム)2セット
●車いす(大人用10台程度(自走式・一部介護用もあります)、子ども用2台程度)
●高齢者疑似体験セット(大人用1、小学生用5)
●白杖(85cm(1)、91cm(2)、96cm(2)、101cm(2)、106センチメートル(1)
おおむねこの白杖の長さに40~45cmをたした身長の方に適した長さになります)
●アイマスク
現在は貸し出ししていません。(衛生面からも、個々にバンダナなどを持参し、実施するほうがいいかと思います。ただし、基本的に、センターではアイマスク体験を推奨していませんので、内容面からご相談いただけるとありがたいです。)
池田市以外のかたは、まず、地元の社会福祉協議会にこのようなグッズを貸し出していないかご確認ください。
こちらのグッズは、市内の学校・団体への貸し出しを優先させていただいております。どうしても市外の方で貸し出しを希望される場合は、一度ご相談ください。
なお、高齢者疑似体験セットにつきましては、大阪府・大阪市社会福祉協議会でも少しですが貸し出しをしておられますので、一度ご確認ください。
(大阪府内(大阪市を除く)の方は、大阪府社協ボランティア市民活動センター:06-6762-9631)
(大阪市内の方は、大阪市社会福祉協議会か各区の社会福祉協議会へ問い合わせしてください。大阪市社協地域福祉課:06-6765-5601)
●点字板(木製20台、プラスチック製17台)
ただし、センター主催点訳ボランティア講座開催時は、貸出可能台数が減ります。池田市内の小学校で簡易点字器を持っておられるところも多いですので、貸していただけないか一度相談されるのも方法です
●HUG(避難所運営ゲーム)2セット
●車いす(大人用10台程度(自走式・一部介護用もあります)、子ども用2台程度)
●高齢者疑似体験セット(大人用1、小学生用5)
●白杖(85cm(1)、91cm(2)、96cm(2)、101cm(2)、106センチメートル(1)
おおむねこの白杖の長さに40~45cmをたした身長の方に適した長さになります)
●アイマスク
現在は貸し出ししていません。(衛生面からも、個々にバンダナなどを持参し、実施するほうがいいかと思います。ただし、基本的に、センターではアイマスク体験を推奨していませんので、内容面からご相談いただけるとありがたいです。)
池田市以外のかたは、まず、地元の社会福祉協議会にこのようなグッズを貸し出していないかご確認ください。
こちらのグッズは、市内の学校・団体への貸し出しを優先させていただいております。どうしても市外の方で貸し出しを希望される場合は、一度ご相談ください。
なお、高齢者疑似体験セットにつきましては、大阪府・大阪市社会福祉協議会でも少しですが貸し出しをしておられますので、一度ご確認ください。
(大阪府内(大阪市を除く)の方は、大阪府社協ボランティア市民活動センター:06-6762-9631)
(大阪市内の方は、大阪市社会福祉協議会か各区の社会福祉協議会へ問い合わせしてください。大阪市社協地域福祉課:06-6765-5601)