⑧「「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和7年6月4日(水))
6月4日(水)のプラットフォームには10人が集まりました。前回参加してくれたママも子供たちと一緒に参加してくれました。
まずは、前回の内容を振り返り、令和7年度の子育て応援ふらっとCafeをどうするか話し合いました。今年度は、4ヶ月健診にあわせて10月15日(水)、11月26日(水)にふらっとCafeを開催することになりました。内容についても、去年に加えて助産師コーナーはどうか?保育は大きい子と小さい子は分けたほうがいいのではなど、色々な意見が出ました。
次回は令和7年7月中旬に開催します。
過去の様子はこちら
⑦「「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和7年4月21日(月))
4月21日は「ふらっとCAFE開催に向けてママの意見を聞く会」を行いました。小さい子供と一緒に参加してくれたママ 5人を含めて10人が集まりました。
まずは、プラットフォームや「居場所」プロジェクト、子育て応援ふらっとCAFEについて説明しました。ママたちが、どのように情報を集めているのか、どのような情報が欲しいのか聞いた後、今年のふらっとCAFEの内容について意見を伺いました。去年と同じような内容でいいのでは、離乳食のコーナーを作るのはどうか、CAFEの席を工夫するなどのお話しが聞けました。今回参加してくれたママたちは、次回以降引き続き話し合いに参加されることになりました。 そして、今年の子育て応援ふらっとCAFEは、10月・11月に2~3回開催する方向で話がまとまりました。
次回は令和7年6月上旬に開催します。
過去の様子はこちら
⑥「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和7年3月3日(月))
3月3日のひな祭りの日、6人が集まりプラットフォームを開催しました。
まずは、前回の振り返りを行い、今後のふらっとCAFEをどのようにしていくのか話し合いました。4ヶ月健診にあわせて行うのはどうか、どのようなブースができたらいいかなど、さまざまな意見が出ました。そして、早期の親子のことなのでママたちから話が聞けたらということになり、次は、ふらっとCAFE開催に向けてママの意見を聞く会を行うことになりました。
次回は令和7年4月下旬に開催します。
過去の様子はこちら
⑤「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和7年1月28日(火))
1月28日(火)に5人の方が集まりプラットフォームを実施しました。
まずは、プラットフォームについてや共生のまちいけだプラットフォームの目的「これまで社会参加の難しかった人の参加支援を考え生み出す」を確認しました。
また、これまでの1年間のプラットフォームの成果とプラットフォーム以外の成果を振り返り、「支援者が1人ぼっちじゃなくなった。」「社協も含め一体感が生まれて協力しあえる関係になった」という声も聞くことができました。
そして、今後のふらっとCAFEについて検討した結果、名前は残しつつより良い形で開催できるように、持続していくためにはどうしていったらいいか、目的に少しでも近づくためにどのようにしていくのか等を話し合っていくことになりました。
そして、今後のふらっとCAFEについて検討した結果、名前は残しつつより良い形で開催できるように、持続していくためにはどうしていったらいいか、目的に少しでも近づくためにどのようにしていくのか等を話し合っていくことになりました。
次回は令和7年3月上旬に開催します。
過去の様子はこちら
④「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和6年12月18日(水))
10月,11月に「子育て応援 ふらっとCafe」を開催し、12月18日(水)にプラットフォームを実施しました。ふらっとCafeについて振り返り、それぞれのアンケート結果についても共有しました。このイベントの目的を確認し今後どうしていくかを検討しましたが、改めてプラットフォームの成り立ち、目的等を確認する必要があるのではないかということになりました。次回は、原点に立ち返ってプラットフォームについて確認し、「子育て応援ふらっとCafe」について検討していく予定です。
次回は令和7年1月下旬に開催します。
過去の様子はこちら
11月11日(月)「子育て応援ふらっとcafe」2回目を開催しました。
2回目の「子育て応援ふらっとCAFE」が11月11日(月)に開催されました。
今回は27組の親子が参加されました。前回と同様に足型しおりを作ったり、コーヒーを飲んだり、保育コンシェルジュさんも来てくださいました。子供たちはハイハイしたりよちよち歩きながら遊び、ママたちはあたたかい飲み物でほっこりされ、ゆったりした時間が流れていました。名前の通り、ふらっと来ていただいて、ちょっと一休みしていただけるようなイベントとなりました。
今後の「居場所」のプラットフォームでは、まずは2回実施した「子育て応援ふらっとCAFE」について検証し、これからどうしていくのか?今回の対象とは違う年代の親のつながりや居場所についても、話し合いを重ねていきます。
今後の「居場所」のプラットフォームでは、まずは2回実施した「子育て応援ふらっとCAFE」について検証し、これからどうしていくのか?今回の対象とは違う年代の親のつながりや居場所についても、話し合いを重ねていきます。
10月30日(水)「子育て応援ふらっとcafe」1回目を開催しました。
「親同士のつながり・居場所」プロジェクト主催「子育て応援ふらっとcafe」を開催します。
③「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和6年9月9日(月))
8月末に開催予定だったのですが台風の影響があり、9月9日(月)に7名の方が集まり「子育て応援 ふらっとCafe」について話し合いが行われました。カフェのことや足型のしおりを作成することなどが決まり、チラシ、アンケート、準備物、役割分担についても話し合うことができました。プラットフォーム参加団体の紹介については、「ぐるっとママ大阪」のサイトを活用することに決まりました。
次回は10月11月のイベント実施後に開催する予定です。
過去の様子はこちら
②「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和6年7月31日(水))
7月31日(水)の午前中、10名の方が集まり10月、11月に行うイベントについて話し合いが行われました。
イベント名は「子育て応援 ふらっとCafe」となり、10月30日、11月11日の13時~16時で行なわれることになりました。内容についても、コーヒーやハーブティを準備しようとか、手形・足型アートをしようという意見が出たり、チラシやアンケート、PRの方法などについても話し合いが行われました。
イベント名は「子育て応援 ふらっとCafe」となり、10月30日、11月11日の13時~16時で行なわれることになりました。内容についても、コーヒーやハーブティを準備しようとか、手形・足型アートをしようという意見が出たり、チラシやアンケート、PRの方法などについても話し合いが行われました。
次回は8月下旬に実施します。担当を決めたり、内容についてもさらに検討していく予定です。
過去の様子はこちら
①「親同士のつながり・居場所」プロジェクト(令和6年6月30日(日))
6月30日(日)の午前中、8名の方が集まり話し合いが行われました。
今回は、3月3日に行われた第2回目のプラットフォームで話が出ていた、乳幼児健診と
今回は、3月3日に行われた第2回目のプラットフォームで話が出ていた、乳幼児健診と
同時にイベントを行うことについて話し合いました。どんな効果があるのか、どこで行なうのがいいかなど意見が飛び交い、一度やってみよう!ということで、10月、11月の4か月・1歳半の乳幼児健診にあわせて1回ずつイベントを行ってみることになりました。内容としては、お茶を飲んでほっこりしてもらおう、アンケートをとるのはどうかなど色々な意見がでました。また、最後には、乳幼児だけでなく不登校や青少年の居場所作りの検討も忘れずにしていこうという話もでていました。
次回は7月下旬に実施します。イベントについて、皆さんができることや提供できるものなどを持ち寄って内容を考えたり、広報の仕方やチラシについて検討していく予定です。
過去の様子はこちら