本文へ移動

池田市ひきこもり相談窓口

社会福祉法人
池田市社会福祉協議会
〒563-0025
大阪府池田市城南3丁目1-40 
(池田市保健福祉総合センター内)
TEL:072-751-0421
FAX:072-753-3444
E-mail  
info@i-shakyo.or.jp

●地域福祉課
●総務課
TEL:072-751-0421
FAX:072-753-3444
●在宅福祉課
TEL:072-754-6060
FAX:072-754-6076

池田市ひきこもり相談窓口

ひきこもり状態にあるご本人やご家族、周囲の方からの相談を受け付ける相談窓口を、池田市からの委託を受け、令和7年4月より開設しました。

ひきこもりは、本人や家族のせいでも

特別なことでもありません。

誰にでも起きうることです。

まずはお話するところから始めませんか?

ご本人はもちろん、ご家族の方の悩みも不安も、どうぞそのままお話しください。

あなたの声を大切に受けとめます。

一緒に考えます。秘密も守ります。


「ひきこもり」とは?

私たちは様々なストレスの中で生活しており、気づかないうちにどこかでがんばって耐え続けていることが多くあります。「ひきこもり」は、これ以上疲れないようにと社会参加を避けて自分を守ろうとする1つの方法で、状態をあらわす言葉です。決して、怠けや甘えではありません。

家から出られない人もいれば、コンビニは行けるなど他者と交わらない形であれば外出できる人もいます。
ひきこもりになる要因も、抱える困りごとも様々で、一人ひとり違います。

どのような相談方法があるの?

相談方法は、「お問い合わせ」にある①電話②メール③LINEの他に④来所での面談や⑤お話をしやすい場所での面談(訪問を含む)があります。
どこに相談したらいいかわからないことも、まずはご連絡ください。

その他の相談窓口はこちら

ひきこもり状態にある方の状態によっては、こちらの相談窓口でも相談が可能です。

お問い合わせ

LINEQRコード
下記までお気軽にお問合せ下さい。
 
池田市ひきこもり相談窓口
(池田市社会福祉協議会 地域福祉課)
 
 電 話:072-751-0421
   FAX:072-753-3444
 メール:cswアットi-shakyo.or.jp
  (「アット」を「@」に変えて入力してください)
 LINE:@892xcnrj(右上のQRコードをご利用ください)
 
 住 所:池田市城南3丁目1番40号
     池田市保健福祉総合センター1階
 
 受付時間:月~金曜日 (年末年始・祝日は休み) 
      9時00分~17時00分      
TOPへ戻る