⑦「情報」プロジェクト(令和7年3月5日(水)開催)
3月5日(水)の午後、保健福祉総合センターで6人のメンバーが参加しました。
子育て情報発信サイト「ぐるっとママ大阪」の中に、不登校に関する情報の掲載を目的として立ち上げた「いけだ未来への道しるべ 学校に行かない、行けない親子のページ」の内容について話し合いました。
ページ構成や掲載団体について引き続き検討するとともに、「学校」プロジェクトで開催した「起立性調節障害セミナー」の報告を掲載することとしました。
今後もどのようなものをページに掲載していけばいいか、メンバーとともに検討していくことになります。
次回は4月中旬に開催予定です。
*過去の様子はこちら
⑥「情報」プロジェクト(令和7年1月29日(水)開催)
1月29日(水)の午後、保健福祉総合センターで6人のメンバーと話し合いました。
子育て情報発信サイト「ぐるっとママ大阪」での「不登校」をテーマとしたページ作りについて、ページの内容や構成などについて話し合いました。
ページの名前を「いけだ未来への道しるべ 学校に行かない、行けない親子のページ」としました。
掲載の了解をいただいた団体の紹介ページを、お悩み別などに分類して掲載をしています。
これから少しずつ、掲載できる団体を増やしていければと思います。ぜひページをのぞいてみてください!⇒ページのリンク
次回は3月上旬に開催予定です。
*過去の様子はこちら
⑤「情報」プロジェクト(令和6年12月4日(水)開催)〜コピー
12月4日(水)の午後、保健福祉総合センターで開催。9人で話し合いました。
前回に引き続き子育て情報発信サイト「ぐるっとママ大阪」での「不登校」をテーマとしたページ作りについて協議。
「体験談のインタビューを載せてはどうか」「必要な人がサイトへたどり着くために、ポジティブ・ネガティブ両方のワードで検索できる必要があるのでは」「当事者以外にも見てもらえるサイトにしたい」など、参加者が日々活動化されている中からのアイデアを出し合いました。
次回は1月下旬に開催予定、ページのフォームや掲載内容について具体的に検討していく予定です。
*過去の様子はこちら
④「情報」プロジェクト(令和6年10月16日(水)開催)
10月16日(水)の午後、保健福祉総合センターで開催。新しいメンバーが加わり6人で話し合いました。
子育て情報発信サイト「ぐるっとママ大阪」に掲載するプラットフォーム協力団体の紹介ページを作成、内容を確認・修正の上10月末から公開することとしました。
また「不登校」にテーマを絞ったページ作りについて協議。不登校や行きしぶり、引きこもりの子や親が見やすいページづくりに向けて、相談先や居場所、親の会などの情報の収集、ページを検索しやすいキーワードについてアイデアを持ち寄り考えていくこととしました。
次回は12月上旬に開催する予定です。
*過去の様子はこちら
③「情報」プロジェクト(令和6年9月18日(水)開催)
9月18日(水)の午後、保健福祉総合センターで今回も新しいメンバーも加わり、5名で話し合いました。
前回のプロジェクトでメンバーから紹介された、子育て支援情報サイト「ぐるっとママ大阪」の活用について検討。
「まずはプラットフォームに参加いただいている団体の紹介ページを作成しよう」ということになりました。
次回は10月中旬の開催。「不登校」にテーマを絞り、サイトでの情報集約や掲載のしたかについて検討する予定です。
*過去の様子はこちら
②「情報」プロジェクト(令和6年8月21日(水)開催)
8月21日(水)の午後、保健福祉総合センターで前回参加された方に新しいメンバーも加わり、5名で話し合いました。
新しいメンバーからは、運営されている子育てをしている人のための情報サイトの紹介があり「情報発信の場を広げていくためにも、このプラットフォームと連携していきたい」と話していました。
他の参加者からは
「子育て世代や子どもの思いを集約できる場にできないか」
「不登校児への情報の提供が、選択肢の提供にもなるのでは」
「子どもたちの声を聞き、発信できるサイトになればいいな」
「障がいでスポーツが苦手の子どもに、いろいろなスポーツが紹介できれば」
など、情報を発信したい人、情報を得たい人がつながれる場を作ることができればとの思いで話が盛り上がりました。
次回は9月中旬の開催。他のプロジェクトとも連携も含めより具体的な取り組みに向けて詰めていく予定です。
*過去の様子はこちら
①「情報」プロジェクト(令和6年6月29日(土)開催)
6月29日(土)の午後、保健福祉総合センターで子どもや子育て中の親御さんと関わる活動をされている5名の参加で開催。
日ごろ地域で活動している中で、自分たちの活動を知ってもらいたい、参加を募りたい、必要な人に届けたい、という思いで発信するさまざまな「情報」をテーマに話し合いました。
「PRのためのチラシを自由に貼れる場所がほしい」「SNSを活用して必要な人に情報を届けている」「情報のマッチングサイトのようなものがあればいな」など、日々の活動で感じている課題、各団体での工夫、他市での取り組みなどを出し合いました。
今後「実際に取り組めること」の実現に向けて、話し合いを継続していくことになりました。
次回は8月下旬の開催を予定しています。
*過去の様子はこちら