社会福祉協議会(以下、社協という)は、民間の自主的な組織として、会員である地域住民とともに、公私の関係
機関と協力しながら、誰もが安心して暮らせるまちをつくるための活動(地域福祉活動・ボランティア活動)に取
り組んでいます。
公的制度としてではなく、住民が主体となって行われるこのような活動の財源は、寄付金、共同募金配分金、公費
補助金、受託金、自主財源などで構成されています。会員会費による安定した自主財源の確保は、地域に根ざした
活動を展開するために欠かせない条件となっています。ぜひとも、ご協力頂きますようよろしくお願いいたします。
社協会員制度は、住民あるいは企業や団体が社協会員となり、地区福祉委員会が中心となって行う地域福祉活動や
社協が行う事業・活動の自主財源を支え、事業・活動の理解と協力を行う制度です。