社会福祉法人池田市社会福祉協議会|大阪府池田市|地域福祉活動|介護障がい福祉サービス|広報活動|地域包括支援センター|ボランティアセンター|子育て支援事業
トップページ
池田市社協とは?
社協の利用案内
広報紙のご案内
お問い合わせ・アクセス
マスクプロジェクト
型紙ダウンロード
YouTubeチャンネル
つながる・支え合うアイディア募集
「お変わりないですか?」活動 実施中
「お変わりないですか?」活動通信
70周年記念特集
70周年記念式典
受賞者・受賞者の声
地区福祉委員会
サロン情報
ふれあいサロン
子育てサロン
男性料理教室
おしゃべりサロン
各地区のサロン情報
地域福祉活動推進計画(i-プラン)
社協会員について
社協会員について
組織構成会員について
税額控除制度について
いけだファミリー・サポート・センター
CSW(コミュニティソーシャルワーカー)
居場所「つむぎ」
「つむぎ」日記
「つむぎ」特別会
福祉よろず相談窓口
まちごと・丸ごとプロジェクト
石橋地区
北豊島地区
介護保険・障がい者総合支援
障がい者地域生活支援センター ひだまり
在宅生活の支援
日常生活自立支援事業
有償協力員派遣事業「にじの会」
生活福祉資金貸付事業
意思疎通支援事業
紙おむつ給付事業
地域包括支援センター
池田市保健福祉総合センター管理運営
リラクセーション講座
団体事務局
池田地区募金会(赤い羽根共同募金)
日赤池田市地区・池田市赤十字奉仕団
池田市献血推進協議会
池田地区募金会(歳末たすけあい運動)
災害義援金・災害救援金について
各種事業
社協バザー
災害ボランティアセンター
喫茶パーラーいけだ
府・市合同庁舎店
市立池田病院店
情報公開
社協からのお知らせ
採用情報
ヘルパー募集
正規職員募集
個人情報保護に関する方針
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人
池田市社会福祉協議会
〒563-0025
大阪府池田市城南3丁目1-40
(池田市保健福祉総合センター内)
TEL:072-751-0421
FAX:072-753-3444
E-mail
info@i-shakyo.or.jp
―――――――――――――――――
●地域福祉課
●経理課
●総務管理課
TEL:072-751-0421
FAX:072-753-3444
●在宅福祉課
TEL:072-754-6060
FAX:072-754-6076
―――――――――――――――――
1
1
6
6
6
9
http://i-shakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
池田市社協とは?
池田市社協とは?
トップページ
>
池田市社協とは?
社会福祉協議会とは?
社会福祉協議会とは?
社会福祉協議会(略称「社協」)は、住民を主体とする民間の福祉団体です。社協は社会福祉に関連のある公私関係者や関連団体の代表者によって組織され、全国の都道府県・市区町村に結成されています。
公的な施策だけでは得ることのできない福祉サービスに取り組み、民間団体の特長を生かした活動をしています。また、地域社会で起こっているさまざまな問題を解決するためには、住民一人ひとりが関心を持ち、自分の問題としてとらえて積極的に活動することが必要です。社協は、その中心的な役割を担います。
法人概要
法人概要
■名称
社会福祉法人 池田市社会福祉協議会
■所在地
〒563-0025
大阪府池田市城南3丁目1番40号 池田市保健福祉総合センター1階
■電話番号
072-751-0421
■FAX番号
072-753-3444
■代表者
会長 清水 昭子
■設立年月日
昭和24年8月7日
(法人認可 昭和39年2月24日)
■基本金
115万円
■従業員数
98名 (平成29年7月1日現在)
■業務内容
1.社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
2.社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
3.社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
4.上記のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
沿革
沿革
昭和24年
池田市社会福祉協議会設立
昭和35年
心配ごと相談所設立
昭和39年
社会福祉法人認可、世帯更生資金(現:生活福祉資金)貸付開始、善意銀行設立、第1回社協バザー開催
昭和48年
府市合同庁舎内に「喫茶パーラーいけだ」営業開始
昭和50年
社会奉仕活動センター設立、地区福祉委員会設立(秦野)
昭和52年
広報紙「いけだの社協」創刊
昭和62年
社協強化計画策定
平成1年
社協事務所満寿美町へ移転、池田市ボランティアセンター開設、福祉協力校開始
平成4年
ひとり暮らし老人愛の一声訪問事業開始、ふれあいのまちづくり事業開始、小地域ネットワーク事業開始
平成8年
有償協力員派遣事業「にじの会」発足
平成9年
喫茶パーラーいけだ市立池田病院店オープン、小学生ボランティア体験推進事業開始
平成13年
いけだファミリー・サポート・センター開設、地域福祉権利擁護事業(現:日常生活自立支援事業)開始
平成14年
池田市地域福祉活動推進計画策定、池田市社協ホームページ開設
平成17年
コミュニティソーシャルワーカー事業開始
平成18年
第2次池田市地域福祉活動推進計画策定
平成20年
財団法人池田さわやか公社と統合、介護保険事業等開始
平成21年
池田市保健福祉総合センターへ社協事務所移転
平成24年
第3次池田市地域福祉活動推進計画策定
平成28年
生活支援体制整備事業開始
平成29年
池田市第4次地域福祉活動推進計画策定
池田市保健福祉総合センター管理運営開始
事務局組織
事務局組織
地域福祉課ー地域福祉活動推進担当
福祉サービス利用支援担当
在宅福祉課ー地域包括支援センター
訪問介護事業所
居宅介護支援事業所
相談支援事業所
手話通訳者・要約筆記者派遣事業所
経 理 課ー経理担当
喫茶パーラーいけだ
総務管理課ー池田市保健福祉総合センター管理運営
団体事務局
お問い合わせフォームへのリンク
お問い合わせフォームへのリンク
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
池田市社協とは?
|
社協の利用案内
|
広報紙のご案内
|
お問い合わせ・アクセス
|
つながる・支え合うアイディア募集
|
「お変わりないですか?」活動 実施中
|
70周年記念特集
|
地区福祉委員会
|
地域福祉活動推進計画(i-プラン)
|
社協会員について
|
いけだファミリー・サポート・センター
|
CSW(コミュニティソーシャルワーカー)
|
居場所「つむぎ」
|
福祉よろず相談窓口
|
まちごと・丸ごとプロジェクト
|
介護保険・障がい者総合支援
|
障がい者地域生活支援センター ひだまり
|
在宅生活の支援
|
地域包括支援センター
|
池田市保健福祉総合センター管理運営
|
団体事務局
|
各種事業
|
喫茶パーラーいけだ
|
情報公開
|
社協からのお知らせ
|
採用情報
|
個人情報保護に関する方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人池田市社会福祉協議会>> 〒563-0025 大阪府池田市城南3丁目1-40 池田市保健福祉総合センター1階 TEL:072-751-0421 FAX:072-753-3444
Copyright © 社会福祉法人池田市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン