![]() |
チェックリスト ( 503KB ) |
---|---|
池田市保健福祉総合センターでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の項目において、
利用における対策を実施します。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※詳しくは、上記「チェックリスト」をご参照ください。
○貸室の利用制限について
当面の間、次のとおり貸室の利用を制限させていただきます。
①参加者が、下記の人数を超える集会や活動には、ご利用いただけません。
(大会議室) 80人まで (会議室1) 24人まで (会議室2)24人まで
(会議室3) 12人まで (講習会室) 22人まで
(健康教育室)56人まで (調理実習室)30人まで
②水分補給以外の飲食を伴う集会や活動には、ご利用いただけません。(調理実習室を除く)
③不特定の参加者が集う集会や活動には、ご利用いただけません。
④貸室の利用が終わりましたら、速やかに池田市保健福祉総合センターを退館してください。
○感染拡大防止対策について
貸室をご利用になられる際には、次の項目を確認し、対応にご協力願います。
①発熱等の風邪の症状がみられる方は参加させない。
②マスクを着用するなど咳エチケットを徹底する。
③開始前の手洗い、終了後の手洗いを必ず行う。
④窓を開けて実施する。それが難しい場合でも1時間に10分の換気を行う。
⑤お互いの距離を概ね2m以上あける。そのために参加人数を制限する。
⑥近距離での会話や発声等は行わない。
⑦大声や大きな音を出したり、息を激しくだす活動は控える。
⑧直接手と手の接触を伴ったり、身体的接触のある活動は行わない。
⑨代表者は、参加者の連絡先を把握し、2週間保管しておく。
上記の内容を十分留意した上でご利用ください。
|
区分 | 主要施設 | 内 容 |
1階 | ○社会福祉協議会 ○駐車場 |
社会福祉協議会による高齢・障がい福祉サービスの提供および地域福祉の交流拠点として、市民や関連団体活動の積極的な導入のための情報提供、研修・交流事業の推進などを行います。 |
2階 | ○健康増進スタッフルーム ○地域包括支援センター ○障がい者地域生活支援センター ○子育て支援センター ○キッズコーナー ○会議室・研修室 ○国際交流センター ○喫茶・談話コーナー ○管理事務室 他 |
健康増進スタッフルーム、子育て支援センター、障がい者地域生活支援センター、地域包括支援センター、国際交流センター、喫茶・談話コーナー等を儲け、保健・子育て・福祉サービスの相談や寿応報交換、情報の提供の場としています。 |
3階 | ○健康教育室 ○調理実習室 ○計測室、診察室、歯科室 ○研修室、会議室、相談室 ○多目的室 他 |
乳幼児健診や健康教育、保健指導及び調理実習その他多様な保健事業の効率的・機能的実施を行う保健エリアとしています。 |
4階 | ○会議室(大会議室、講習会室、 会議室1~3) ○研修室、多目的室、作業室 ○ふれあいコーナー 他 |
研修室、多目的室、作業室を設け、高齢者や障がい者の自立した日常生活や社会生活ができるよう支援し、また会議室では地域交流の場として貸館業務を行います。 |
![]() |
使用許可申請兼同意書 ( 120KB ) |
---|
![]() |
使用料免除申請書 ( 109KB ) |
---|---|
有料の場合でも、池田市保健福祉総合センター条例第11条の規定により、池田市長の承認を得た場合に限り、使用料の免除を受けることができます。
|
![]() |
2021年1月空室状況 ( 152KB ) |
---|
![]() |
2021年2月空室状況 ( 149KB ) |
---|
![]() |
2021年3月空室状況 ( 159KB ) |
---|
![]() |
2021年4月空室状況 ( 143KB ) |
---|